2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 京都ユネスコ協会 TOPICS 国連の「世界平和デー」同志社小の取り組み 1部:朝の礼拝で祈りと平和の発信を! 9月21日は国連の定めた「世界平和デー」です。朝の礼拝では、平和学習をしている5年生がチャペルに入り、各クラスの有志が「平和とは言えない現状等、向き合うべきこと」を全校に発信しました。 午前8時30分からの礼拝での発信で […]
2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 京都ユネスコ協会 TOPICS 京都文教短期大学付属小学校の平和の祈り 世界平和デーに寄せて(9/20礼拝) 「SDGsの達成無くして世界平和は無く、世界平和の実現無くしてSDGsの達成は無い!」 9月21日は国連の定めた世界平和デーです。 この日、ニューヨークの国連 […]
2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 京都ユネスコ協会 TOPICS 世界寺子屋運動 書き損じハガキ ・キャンペーン2024 京都文教付小で第1弾を展開 9/19.20.21の3日間、中間休みのギャラリーには、書き損じハガキの回収箱を手に呼びかけを行うボランティア隊の姿がありました。そして、関心を寄せ、ハガキを寄贈してくれる文教キッズが現れ、喜びいっぱいのボランティア隊に […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 京都ユネスコ協会 次世代育成 同志社中学校×京都ユネ協会協会のSDGs協働学習! 世界寺子屋運動を応援する「寺子屋リーフレット制作プロジェクト」 日本ユネスコ協会連盟の「寺子屋リーフレット制作プロジェクト」に同志社中学美術科の橋本侑佳先生が関心を示してくださいました。 5月、橋本先生はリーフレット制作を通じて「世界寺子屋運動」を応援しようと、呼びかけポスターを創り […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 京都ユネスコ協会 次世代育成 京都文教付小のボランティア隊! 今年も始動! 世界寺子屋運動支援 文教ボランティア隊2023の活動として、世界寺子屋運動:途上国識字教育支援を選びました。ボランティア隊はアジアの途上国における識字率の低さに目を向け、調べ学習を進めました。1学期の終業式には全校アピールをしていこうと準備 […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 京都ユネスコ協会 次世代育成 京都文教付小×京都ユネスコ協会 SDGs協働学習の2年次 京都ユ(協)の次世代育成担当は、4月25日(火)新4年生へのSDGs協働学習の出前授業を行いました。 「次世代としてSDGsプレイヤーに!」と題し、1地球環境の悪化 2貧困・差別・戦争の問題 等に目を向け、それらを自分 […]
2023年8月7日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 京都ユネスコ協会 次世代育成 2023年度 同志社小×SDGs協働学習3年次 同志社小の5・6年生では、昨年度に引き続き、世界の問題を自分事と捉え「行動を起こす」ことを目指して、教科横断的な学習を取り入れ、SDGsを意識した学びを進める3年次を迎えています。 1学期 […]
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2023年6月13日 京都ユネスコ協会 TOPICS 総会の報告 6月11日(日)11時30分から、京都ユネスコ協会の総会はホテルオークラ京都の「光舞」で行われました。 総会の後、近藤秀二氏のご講演「小さなNPOのミャンマーにおける実践活動報告」をいただき、懇親会を持ちました。 【総会 […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 京都ユネスコ協会 TOPICS 2023年度定例総会のご案内 2023年度の定例総会並びに講演会、懇親会を下記のように開催します。 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席いただきますようご案内申し上げます。 […]
2023年4月4日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 京都ユネスコ協会 TOPICS 芸術展ご報告 2022年度の芸術展は京都市堀川御池ギャラリーにて年度を超えた4月1日(土)・2日(日)の両日に開催されました。出展作品は日本画が17点、ステンドグラス1点、立体6点、ユネスコスクールから5点の出品があり、来場者数は90 […]