2024.06.04
[TOPICS]
24年度総会報告
5月26日(日)11時から、京都ユネスコ協会の総会は賀茂御祖神社(下鴨神社)の参集殿で行われました。
総会の後、理事会、懇親会を持ち、宗田好史氏のご講演「世界遺産と反グローバリズム」をいただきました。
【総会報告】
会員総数92名中、総会出席者22名・委任状提出44名、計66名で成立
議長=吉田敦彦会長 司会=加藤事務局長
はじめに、昨日亡くなった相大二郎名誉会長の冥福を祈る、黙とうが行われた。
議題① 2023年度の収支報告、事業報告
議題② 理事の改選
議題③ 2024年度の収支予算、事業計画
議題④ その他
江木さん、近藤さん、岸上さんより担当の事業の報告がなされ、審議され、事前配布の議題①②③は承認された。
吉田会長より「京都ユネスコこどもスマイル事業―こども食堂部門+寺子屋部門」の助成が日本ユネスコ協会連盟より「U-Smile子ども支援プロジェクト」の助成金事業に承認されたとの報告がなされた。
今後の活動指針として吉田会長が重点方針3本柱を話す。従前の活動を継承しつつ、次の方針に基づく活動に取り組む。24年度は助走、25年度から本格化
1.青年会員の発掘・協働・勧誘
京都ユネスコ・ユース講座(仮称)など
2.日ユ協連プログラム(助成)との連携
a)世界寺子屋・SDGs支援
b)U-Smile みんなでつなぐ子ども支援
c)寺子屋スタディツアー(カンボジア)
3.常任理事会の実質化
その他の議題は無かった。
総会の後、理事会が開かれ、会長、副会長、常任理事、事務局長、監事が互選されました。