KYOTO UNESCO ASSOCIATION
2025.03.22
[にほんご教室]

日本語教室 2025年3月22日(土)

今日は受講者2名、指導者6名に加えてノートルダム女学院高等学校ボランティアクラブの生徒さん4名と引率の先生1名が見学に来てくださいました。


受講者ミャンマーからのKさんは「漢検ちからだめし」プリントに挑戦!10級の問題はスラスラ解けましたが、9級の問題にはやや苦戦。中国からのMさんは9級の問題もお手の物…と思いきや見慣れない漢字が…。さすが「漢字の国」中国!日本よりも漢字の種類が多いようでした。次にKさんからはミャンマーの地図を見ながら日本語で自国のお話をしていただきました。Kさんからミャンマーの事を教えて頂きながら、指導者からは日本語の誤りについてアドバイスをすることで双方向で学習するもので、一般の語学スクールと違っているのがこの教室の特色です。


見学に来られた学生の皆さんからは「貴重な経験をさせていただきました。私たちにとっても、日本語を教えることの難しさや工夫の大切さを学ぶ機会となり、大変勉強になりました。温かく迎えてくださり、本当にありがとうございました」との言葉を頂きました。