日本ユネスコ協会連盟の「平和の鐘」を鳴らそう運動は、明治維新後の1921年(大正10年)3月末まで時報として鳴らされていた岡山の時鐘堂の鐘楼を、終戦3周年に当たる1948年(昭和23年)8月15日に和歌山ユネスコ協力会(現和歌山ユネスコ協会)により「平和の鐘」打鐘会が開始されたことから始まった運動です。 国連が「2000 年を平和の文化国際年」と定めた意義を広く伝え、人々の心の中にある「平和の祈りと願い」を大きな力へと集結していくために、全国各地で「平和の鐘を鳴らそう運動」を継続して実施しています。

国連の「世界平和デー」同志社小の取り組み            1部:朝の礼拝で祈りと平和の発信を!       

9月21日は国連の定めた「世界平和デー」です。朝の礼拝では、平和学習をしている5年生がチャペルに入り、各クラスの有志が「平和とは言えない現状等、向き合うべきこと」を全校に発信しました。 午前8時30分からの礼拝での発信で […]

Read more
同志社小と京都文教付小の国際平和デー       (京都ユネスコ協会SDGs協働学習)

 9月21日は国際連合の定められた記念日:国際平和デーです。ニューヨークの国連本部では日本国連協会から贈られた釣り鐘が鳴らされ、世界平和を祈ります。                                 今年、 […]

Read more
5月、文教ボランティア隊のSDGs立ち上げ!                               6月、ウクライナの子どもを支援する募金活動!SDGs17                                                                7月、平和宣言&平和の鐘を鳴らそう!SDGs16

6月中旬、京都文教付小の5年生有志からなる文教ボランティア隊はウクライナの子ども達への支援を校内に呼びかけ募金活動を実施しました。 日本ユネスコ協会のウクライナ緊急支援募金のチラシがきっかけでしたが、募金締め切りの5月末 […]

Read more
同志社小学校とのESD×SDGs 第2弾! 

SDGs16:平和と公正をすべての人に  同志社小学校の6年生では、例年、アメリカのアーモスト大学を訪問する修学旅行が行われていました。しかし、コロナ禍において、学校は大きく内容変更を迫られ、「長崎にて新島襄の足跡を辿る […]

Read more
平和の鐘

昨年、京都文教大学で実施しました「平和の鐘を鳴らそう」は、今年も8月15日に予定していました。ところが、その時期、会場の京都文教大学は夏期工事期間となり、工事関係者以外は立ち入り禁止になるとのことで、今年は中止することに […]

Read more
平和の鐘を鳴らそう

京都ユネスコ協会 第1回「平和の鐘を鳴らそう!」 2020,8,15  正午より 例年、終戦記念日のこの日に鎮魂と平和希求の祈りを込め「総願の鐘」を撞いてこられた安本名誉教授(京都文教短期大学前学長)のもとに京都ユネスコ […]

Read more